![]() |
![]() |
エンジンルームです。 ラジエター周りはこのあと3回作り直すことになりました。 最初の状態はこの上に直に金網を半田付けしてみましたが、かっこわるいのですぐに没になりました。 |
![]() |
![]() |
エッチングのメッシュを使ってみました。 ボルト類は植え込みなのですが厚板から削りだしている前頭部にドリルを折り込んでしまい作り直しが必要になりました。 グリルの枠は帯板です。 |
![]() |
キャブのディテールとボンネットの空気取り入れ口です。 雨樋やタブレット防護板のリベットはNWSLのリベット打ち出し機を改造(送りネジのピッチを1mm単位のものに交換など)して打ちました。 |
![]() |
デッキ周りのディテールです。 エンドビームのジャンパー線受けはひかり模型のパーツを改造。 ステップの部分にはFUJIMODELのトラ90000用金網を使いました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ラジエター周りの完成形です。 結局グリルはt0.1用白板をハンドプレスで抜いて作りました。 ファンはビットチャージーのモーターとギヤで回転するようになっています。 |